-
【曲線-18】キスカーブを描いてみよう
キスをしようとする唇の形の曲線です。唇を大きく開ける場合はbの値を大きくします。x=a*cos(th)y=b*sin(th)3 [cc lang="postscript" tab_size=“4” lines="40" highlight=“0”] %!PS-Adobe-3.0 EPSF-3.0 %%BoundingBox: 0 0 240 240 %%Title:kiss curve(キ... -
【曲線-19】アストロイドを描いてみよう
アステロイドと言うのだと思っていましたが英語版Wikiには「小惑星(asteroid)と混同しないでください。」と書かれていて、ググってみるとastroidが正しいようです。どちらも星ですけど。なのでこの講座でもアストロイド(astroid)と表記します。アスト... -
【曲線-20】ハイポサイクロイドを描いてみよう
ハイポサイクロイド(内サイクロイド)と呼ばれる曲線です。x=(a-b)*cos(th)+b*cos((a-b)*th/b)y=(a-b)*sin(th)-b*sin((a-b)*th/b) 数式について通常は(a-b)cosθ+b cos...のように数式には乗算の記号はつけませんが、ポストスクリプトプログラムに変換する... -
【曲線-21】ハイポトコロイドを描いてみよう
ハイポトコロイドと呼ばれる曲線です。x=(a-b)*cos(th)+c*cos((a-b)*th/b)y=(a-b)*sin(th)-c*sin((a-b)*th/b) wikipedia Hypotrochoid [cc lang="postscript" tab_size=“4” lines="40" highlight=“0”] %!PS-Adobe-3.0 EPSF-3.0 %%BoundingBox: 0 0 240 240... -
【曲線-22】エピサイクロイドを描いてみよう
エピサイクロイドと呼ばれる曲線です。 x=(a+b)*cos(th)-b*cos((a+b)*th/b)y=(a+b)*sin(th)-b*sin((a+b)*th/b) [cc lang="postscript" tab_size=“4” lines="40" highlight=“0”] %!PS-Adobe-3.0 EPSF-3.0 %%BoundingBox: 0 0 240 240 %%Title:Epicycroid(エ... -
【曲線-23】エピトコロイドを描いてみよう
エピトコロイドを描きます。 x=(a+b)*cos(th)-c*cos((a+b)*th/b)y=(a+b)*sin(th)-c*sin((a+b)*th/b) [cc lang="postscript" tab_size=“4” lines="40" highlight=“0”] %!PS-Adobe-3.0 EPSF-3.0 %%BoundingBox: 0 0 240 240 %%Title:Epitrocoid(エピトコロ... -
【曲線-24】デルトイドを描いてみよう
デルトイドまたはトリカスポイドは三角形的な曲線です。 x=a*(2*cos(th)+cos(2*th))y=a*(2*sin(th)-sin(2*th))またはx=c*a*cos(th)+a*cos(2*th)y=c*a*sin(th)-a*sin(2*th) [cc lang="postscript" tab_size=“4” lines="40" highlight=“0”] %!PS-Adobe-3.0 E... -
【曲線-25】ネフロイドを描いてみよう
ネフロイド(kidney curve/腎臓形)という曲線を描きます。x=c*a*(3*cos(th)-cos(3*th))y=c*a*(3*sin(th)-sin(3*th)) [cc lang="postscript" tab_size=“4” lines="40" highlight=“0”] %!PS-Adobe-3.0 EPSF-3.0 %%BoundingBox: 0 0 240 240 %%Title:Nephroi... -
【曲線-26】リマソンを描いてみよう
リマソン(蝸牛形)と言われる曲線です。パラメータを調整し、-90度回転させてNTTロゴのダイナミックループに似せてみました。微妙に違いますけど。 x=c*k*cos(th)+a*cos(2*th)y=c*k*sin(th)+a*sin(2*th) NTTロゴの生まれる経緯についてはこちらのブログにあ... -
【曲線-27】カルジオイドを描いてみよう
カルジオイドはリマソンに似た曲線です。x=(a+b)*cos(th)-c*b*cos((a+b)*th/b)y=(a+b)*sin(th)-c*b*sin((a+b)*th/b) [cc lang="postscript" tab_size=“4” lines="40" highlight=“0”] %!PS-Adobe-3.0 EPSF-3.0 %%BoundingBox: 0 0 240 240 %%Title:Caldioid...