Intermediate level– category –
PostScript 中級レベル
-
Intermediate level
【曲線-30】円錐形の螺旋を描いてみよう
【曲線-29】で描いた弦巻線は円柱に線を巻き付けたような形でしたが、今回は円錐に巻きつけたような螺旋です。マセマティカでおなじみのmathworldを参考にしました。 Wolfram MathWorld [cc lang="postscript" tab_size="2" lines="40" highlight="0"] %!... -
Intermediate level
【曲線-29】螺旋(弦巻線)を描いてみよう
螺旋 (helix)はしばしば渦巻き (spiral)と混用されて使用されています。2次元曲線は渦巻き線、3次元曲線は螺旋なのですが、2次元曲線でも螺旋と言ったりしています。例えば対数螺旋やフェルマー螺旋などここでは平面の螺旋と区別するために弦巻線と呼びま... -
Intermediate level
【円弧-18】円の移動9
左右から円を次第に大きくしていきます。k,tはそれぞれ円のx座標・半径となります。 参考:コンピュータ・グラフィックス/1984年10月15日 初版発行/著者:佐口七朗・三井秀樹/発行所:株式会社ダビッド社 [cc lang="postscript" tab_size="2" lines="4... -
Intermediate level
【円弧-16】円の移動7
2つの同心円を横にずらしてモアレを作ります。29行・33行のgsave・grestoreは31行で座標を移動したため、元の座標にリセットするためです。モアレ(moiré)ってフランス語だったんですね。 [cc lang="postscript" tab_size="2" lines="40" highlight="0"]... -
Intermediate level
【円弧-15】円の移動6
28行:同心円を引いた後に座標を45度回転。29行:x軸9、y軸1の割合で座標を拡大します。これで立体感のある図形となります。 [cc lang="postscript" tab_size="2" lines="40" highlight="0"] %!PS-Adobe-3.0 EPSF-3.0 %%BoundingBox: 0 0 720 720 %%HiRes... -
Intermediate level
【円弧-14】円の移動5
円を少しづつ大きくさせながら回転させています。27行:増加させる値(k)がある程度大きくなったらリセットします。 [cc lang="postscript" tab_size="2" lines="40" highlight="0"] %!PS-Adobe-3.0 EPSF-3.0 %%BoundingBox: 0 0 720 720 %%HiResBounding... -
Intermediate level
【円弧-13】円の移動4
円を原点から移動させて回転します。r(円の半径)、enpos(移動距離)やk(角度)を変えると様々な図形ができます。 [cc lang="postscript" tab_size=“2” lines="40" highlight="0"] %!PS-Adobe-3.0 EPSF-3.0 %%BoundingBox: 0 0 720 720 %%HiResBounding... -
Intermediate level
【円弧-12】円の移動3
円を回転させながら小さくしていきます。34-35行:三角関数で円の位置を計算しています。37行:円の半径を少しづつ小さくしています。 参考:X1ターボ/X1シリーズ・プログラム200選 特選グラフィックスデザイン/畠中兼司・北尾和信共著 [cc lang="pos... -
Intermediate level
【円弧-11】円の移動2
円を小さくしながら、横方向に移動します。円の移動量dx、円の半径rが整数なのは32行めの繰り返し回数が整数でないとエラーとなるからです。通常のプログラムではエラー処理、アラートの表示などが必要になるのでしょうが、それはPostScriptではできません... -
Intermediate level
【直線-16】交互に線幅が違う水平線を描こう
線幅の異なった水平線を条件によって処理が分かれる条件分岐構文を使って描いてみましょう。条件分岐構文は頻繁に使いますので良く覚えましょう。条件にはある値が正しい(true)か違っている(false)、ある値より大きい/小さい/等しいなどがあります。...