

カルジオイドはリマソンに似た曲線です。
x=(a+b)*cos(th)-c*b*cos((a+b)*th/b)
y=(a+b)*sin(th)-c*b*sin((a+b)*th/b)
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 | %!PS-Adobe-3.0 EPSF-3.0 %%BoundingBox: 0 0 240 240 %%Title:Caldioid(カルジオイド)を描く /a 30 def % パラメータ /b 30 def % パラメータ /c 2 def % パラメータ 0 0 240 240 rectfill % 黒背景 140 120 translate % 座標の移動 newpath % パスの初期化 0 1 360 { % 0から1づつ増分し360まで{ }内を繰り返す /th exch def % 制御変数をth(角度)に入れる % カルジオイドの数式 /x a b add th cos mul c b mul a b add th mul b div cos mul sub def /y a b add th sin mul c b mul a b add th mul b div sin mul sub def % thが0なら始点を置き、さもなくば線を引く th 0 eq { x y moveto }{ x y lineto } ifelse } for closepath % 線を繋ぐ 1 1 1 setrgbcolor % 白色 2 setlinewidth % 線幅2ポイント stroke % 線を描画 |

hsbカラーを使って色味を変化させます。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 | %!PS-Adobe-3.0 EPSF-3.0 %%BoundingBox: 0 0 240 240 %%Title:Caldioid(カルジオイド)を描く /a 60 def % パラメータ /b 6 def % パラメータ /hc .9 def % H(色味) /sc .6 def % S(彩度) /bc 1 def % B(明度) /k 1 def % 色味を変化させるパラメータ 0 0 240 240 rectfill % 黒背景 140 120 translate % 座標の移動 newpath % パスの初期化 1 .1 6 { % 1から0.1づつ増分し6まで{ }内を繰り返す /c exch def % 制御変数をcに入れる 0 1 360 { % 0から1づつ増分し360まで{ }内を繰り返す /th exch def % 制御変数をth(角度)に入れる % カルジオイドの数式 /x a b add th cos mul c b mul a b add th mul b div cos mul sub def /y a b add th sin mul c b mul a b add th mul b div sin mul sub def % thが0なら始点を置き、さもなくば線を引く th 0 eq { x y moveto }{ x y lineto } ifelse } for closepath % 線を繋ぐ % kを2で割った余りが0ならH(色味)から0.018を引いて線を描画する k 2 mod 0 eq { /hc hc 0.018 sub def stroke } if /k k 1 add def % kに1を足す stroke % 線を描画 } for |
コメント