geometric figure– tag –
-
08 円を描いてみよう-楕円
楕円の回転 ELLIPSE-0100 楕円をrotate()で回転させます。 [crayon-681063cce6d92620572458/] 回転角を5度に hを120に変えたもの hを20に変えたもの ELLIPSE-0101 これに色を付けます。lerpColor()でグラデーションにします。不透明度を下げて色を重ね... -
07 円を描いてみよう-円の移動5
同心円上に並ぶ円 CIRCLE-0700 同心円上に並ぶ円環の半径を次第に大きくしていきます。 [crayon-681063cce71ad383508179/] r=r+r1+r1+a/2; //次の円の中心 r1=r1+a/2; //次の円の半径 a+=6; //次の円の拡大量 参考 X1ターボ/X1シリーズ・プログラム200選... -
06 円を描いてみよう-円の移動4
円の横移動 CIRCLE-0600 円を小さくしながら、横方向に移動します。 [crayon-681063cce79e5061900336/] CIRCLE-0601 両方向からも移動してみます。 [crayon-681063cce79e9993925643/] 応用例 応用例 ヘッダー画像はChatGTPで作成しました。 -
05 円を描いてみよう-円の移動3
円を2D図形上を移動させよう CIRCLE-0500 円を少しづつ大きくしてX軸上を往復運動させるプログラムです。 [crayon-681063cce7bcf342959295/] 参考 X1ターボ/X1シリーズ・プログラム200選 特選グラフィックスデザイン 共著;畠中兼司・北尾和信 発行日... -
04 円を描いてみようー円の移動2
円を平面上で移動させよう CIRCLE-0400 円をジグザグに移動させてみましょう。 [crayon-681063cce83e9373047686/] 応用例 凸凹上を移動する円を描きます。% 剰余を使って進行方向を変えています。 [crayon-681063cce83ec491561757/] 繊に色を付け、塗りつ... -
03 円を描いてみようー円の移動1
円を直線上で移動させよう CIRCLE-0300 円を直線上で移動させます。for文でxの位置を移動させているだけの単純なものです。 [crayon-681063cce8cc5895876478/] CIRCLE-0301 応用例です。線をレインボーカラーのグラデーションにしてみましょう。レインボ... -
02 円のパターン-円を並べる
円を重ねて並べる Pattern-0200 円を重ねて画面全面に並べてみましょう。 [crayon-681063cce960a923311372/] Pattern-0201 円を半円にしてみます。今度は円弧を使って描きます。 [crayon-681063cce960d009010500/] Pattern-0202 開始・終了角度や少しの... -
01 円を描いてみよう-円を並べる
円を並べる CIRCLE-0200 円を画面全面に並べてみましょう。システム変数width, heightとfor文、circle()を使います。 [crayon-681063cce9de6166058584/] 端が切れていて見苦しいので修正しましょう。画面内に円がおさまるようにd/2(半径)から繰り返しを... -
01 円を描いてみようー円の基本
円を描く5つのスタイル プロセシングには円が描ける構文が5つあります。circle()、ellipse()、arc()、verex()、point()です。それぞれ特徴があり、circle()は真円のみ、ellipse()は楕円(長円)を描き、幅と高さを同じにすると円になります。(円は楕円の... -
01 点を描いてみよう
POINT-0100 点を描いてみましょう。キャンバスの大きさは400×400ピクセルにします。キャンバスのセンターに描きます。点の描画にはpoint()関数を使います。点はデフォルトでは1ピクセルになるので、見えにくいため10ピクセルにしています。 [crayon-68106...